-
年収、資産形成、資産運用
サラリーマンの年収1000万円の「質」について。歩合や海外手当も含めるべきか?
1. 20代で年収1000万円が狙える企業は商社・金融だけではないと言うが… 2019年8月29日付 […] -
就職活動
2019年3月卒業生対象、早稲田大学の就職と課題について
1. 早稲田大学の就職状況について 2019年3月卒業生対象(2018/9卒業生も含むので厳密には2 […] -
就職活動
東京大学の就職(学部卒業者)における特徴と将来予想
1. 2019年3月卒業生対象の東京大学の就職状況について 東京大学の場合、大学側は卒業生の就職先に […] -
就職活動
ネット系ベンチャー企業への就活・転職と、複数のキャリアの掛け算について
1. 終身雇用が廃止されると、実力・スキル向上が就活・転職の軸になる? ①企業名だけで就職・転職して […] -
就職活動
2019年3月卒業生対象、慶應義塾大学の就職と課題について
1. 慶應義塾大学の就職状況について ①大学による就職状況の開示 慶應義塾大学は、学部別も含めて、か […] -
就職活動
リクナビ問題の本質が、新卒採用偏重主義にあるのならば、第二新卒採用をより重視すべ…
1. まだまだ幕引きさせてもらえそうにないリクナビ問題 2019年8月に、「リクナビ」を運営するリク […] -
転職(第二新卒含む)
銀行の定期異動ルール撤廃と就活・金融機関でのキャリアパスへの影響について
1. 銀行の定期異動ルール撤廃。金融庁は監督指針を今秋にも見直しへ 2019年8月15日のヤフトピ記 […] -
転職(第二新卒含む)
個人を対象としたフィンテック企業への就活・転職について考えたいこと
1. フィンテック企業には様々な種類があるが… 既存の金融機関を不要にしてしまう程のパワーがあるので […] -
転職(第二新卒含む)
外銀或いは国内系IBDからネット系ベンチャーへの転身をする前にやっておきたい3つ…
1. 将来的にはIBDからベンチャーへの転身を目論む若手が増えるかも知れない… 外資系、国内系と問わ […] -
転職(第二新卒含む)
【出戻り】金融機関の場合、一旦転職して、再び古巣の金融機関に転職することは可能か…
1. いわゆる「出戻り」はアリか? 金融機関と言っても、外資系と国内系とでは一般的に転職に対する抵抗 […] -
ベンチャー
外資系金融からベンチャー企業のCFOへの転職について
1. 外資系金融からベンチャー企業CFOというのは格好良く思える? 外資系金融は、リーマンショック以 […] -
転職(第二新卒含む)
大企業サラリーマンの50歳からのキャリアプランを考える
1. 大企業のサラリーマンは恵まれている? 日本の大企業のサラリーマンは恵まれている。 終身雇用制度 […]