ゴールドマンサックスへの就職は、早稲田の国教(国際教養学部)が最強か?

1. 2018年度は、早稲田の国教からゴールドマンサックスに5人が就職

ゴールドマンサックスというと、就活における最高位である外銀の中でも、文句無しのトップ企業であろう。業種に関係なく、マッキンゼーと並んで、就活の世界における最高のブランドであろう。

となると、ゴールドマンサックスに就職をするには、東大に行く他ないと思われがちである。
しかし、意外なことに、ゴールドマンサックスから内定をもらうには、早稲田大学の国教(国際教養学部)が実は最強なのではないかという噂が流れた。

そこで、調べてみると、確かに、2018年度(2019/3卒業生、2018/9卒業生)においては、
早稲田大学の国教から、ゴールドマンサックス証券に、何と5名も就職していることが判明した。

<早稲田大学の就職状況:2018年度>
https://www.waseda.jp/inst/career/assets/uploads/2019/07/2018careerdata.pdf

東大の場合、就職状況に関する大学側の開示が良くないので、正確な数値は取れないが、
他の有力大学について調べてみると、これは、慶應大学経済学部(5名)と並んでトップである。

そして、早稲田の国教の何が凄いかというと、卒業生の少なさである。
卒業者数は582人であり、留学等が多いので、就職者は442名しかいない。
慶應大学経済学部の就職者数は1032人なので、「率」という観点でみると、なおのこと、
早稲田の国教からゴールドマンサックスに5名就職ということの凄さがわかる。

ちなみに、京大とか一橋大学からも、ゴールドマンサックスには大学全体で数人位しか就職していないので、2018年度の早稲田の国教の数字は文句なしである。

2. しかし、過去に遡ってしらべてみると、安定してない…

2018年度の実績を見ると、確かに、ゴールドマンサックスへの就職においては、早稲田の国教最強説は本当であることがうかがえる。

そこで、その就職における安定性について、早稲田の国教からゴールドマンサックスへの就職者数について過去データを調べてみた。
その結果、以下のことが判明した。

2017年度(2018/3、2017/9卒業生対象) 1名
2016年度(2017/3、2016/9卒業生対象) N.A.
(早稲田は全校から5名以上の就職先のみ開示。従って、Maxでの可能性は4名)

ということで、残念ながら、早稲田の国教からゴールドマンサックスへ安定して就職者を送り込んでいるわけではない。

しかし、それは他校も同様であって、今年はトップクラスだと思われる慶應大学経済学部についても、

2017年度(2018/3、2017/9卒業生対象) 1名
2016年度(2017/3、2016/9卒業生対象) 1名

と同様に、安定してゴールドマンサックスに送りこめているわけではない。

ちなみに、慶應大学の場合、直近3年度で見ると、ゴールドマンサックスへの就職者数については、法学部の方が経済学部よりも多い。
(2018年度 3名、2017年度 3名、2016年度 2名)

<慶應大学の就職状況>
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/3946mc0000003d8t.html

3. 結局、ゴールドマンサックスの場合、大学名や学部名を必要以上に気にすることなく、やることをやって挑戦する他ない…

結局、ゴールドマンサックスは大学名とか学部名でどこが有利とは言い切れない。
もともとアメリカの会社なので、東大といっても、日銀や三菱商事程も評価してくれるわけではない。

したがって、早慶以上であれば、挑戦することはできるのであろう。

もっとも、求められるスペックは極めて高いし、所詮は、相対的な競争で好き嫌いで決まるものなので、何をどれ程やれば必ず内定が出るという世界では無い。
その点は、学力さえあれば確実に合格できる司法試験の予備試験とは別の世界である。

ゴールドマンサックスに行けたければ、
英語(帰国子女でなければ留学とか、独学でTOEIC950位を用意する)、
ファイナンス、自己投資(株式、FX等)、OB訪問等を通じた情報収集を十分にやった上で挑戦するしかないだろう。

そして、他の外銀や国内系証券会社のコース別コースを併願し、ダメなら、中途採用で狙えばいいという心構えで行く他ないだろう。

最後に

いずれにしても、早稲田の国教(国際教養学部)の就職力は予想以上である。
今後の伸びしろ、グローバル人材に対する企業からの需要の高まりを考えると、大変お勧めの学部と言えるだろう。

<早稲田大学国際教養学部の就職と課題>
https://career21.jp/2019-02-19-064858

  • ブックマーク