みさき(堀尾実咲)さんと上田風薫さん。年収チャンネルのセンターの女性の役割はどうなる?

序. みさき(堀尾実咲)さんと上田風薫さんはどんな人?

「みさき」こと、堀尾実咲さんは、1993年生まれの27歳、タレント、モデル、グラビアアイドルだ。過去にはレースクイーンの経験もあり、出身地である静岡県湖西市のふるさと大使にも就任していて、多方面で活躍中。

https://eee-smile.com/HorioMisaki.html

「風薫(ふうか)」こと、上田風薫さんは、1995年生まれの25歳。オーストラリアの帰国子女で、日本女子大学出身。元読モでもあり、某財閥系企業に就職し、退職後はStockSunの社長秘書を務め、Instagramその他SNSでも活躍中。

https://twitter.com/fukarin410?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

1. 年収チャンネルとは?

年収チャンネルとは、Webコンサルタント業を生業とする、フリーランスの王、株本祐己氏が運営している、職業と年収を紹介する人気YouTube番組である。
https://www.youtube.com/channel/UCahWm4NUU8ccUPdw0VA0DCQ

年収チャンネルがスタートしたのは、2年程前(第1回放送は2018年5月1日「高学歴の大学生が最短で1000万円稼げるキャリアとは」)であり、2020年5月21日の時点で放送回数は532回である。

人気は上々の様で、2020年5月の初旬に、チャンネル登録者数は遂に10万人越えを達成した。また、1回あたりの再生回数も通常は2万~4万回で推移し、ゲストに人気ユーチューバーが登場した回の再生回数は100万回を超えているものもある。

<第66回放送回:ぷろたん賢すぎ年収稼ぎすぎワロタ>

2. 年収チャンネルに見る、動画としてのビジュアルの影響

①年収チャンネルの提供する情報としての価値

年収チャンネルの人気度が着実に上昇していることの理由としては、当然、コンテンツ自体の出来栄え、提供している情報の質が高いということが指摘できる。

年収チャンネルの1回あたりの放送時間は5~7分程度であり、毎回異なる、職種、業界、企業のゲストが登場し、仕事の内容や年収について本音で語るという番組である。

こういった生の情報は、ネットの文字情報から拾うことも可能であるが、信憑性に疑問があるし、その業界の人が直接語る方が当然有用な情報を入手しやすい。

このため、学生や若手ビジネスマンにとって大いに参考になると考えられる。

<【StockSun運営】年収チャンネルの魅力と活用術>

https://career21.jp/2020-05-08-103125/

②動画としてのビジュアルを意識した上での、センターの女性の効果

若くして年収が1億円に達した株本氏は、一流のWebコンサルタントであるので、わざわざYouTube、即ち、動画コンテンツとしての位置付けを意識して、年収チャンネルでは普通のビジネスマンが思いつかないことを導入している。

それは、毎回センターに水着姿の女性を登場させ、ビジュアル的な差別化を図っているのだ。

ビジネス系のYouTube番組は、男性が1人或いは複数で話をするだけの殺風景なものが多い。株本氏は、それを良しとはせずに、ビジュアル的な遊び心として、番組内容に直接関係なくとも、毎回センターに水着姿の女性を登場させることにしたのだ。

もちろん、こういうことをすると、女性からは毛嫌いされがちであり、女性ファンの開拓ができなくなってしまう。

しかし、一流企業等における女性の比率が低いことに着眼し、株本氏は敢えて女性ファンを捨ててでも、男性ファン向けの面白みを選択することとしたのだ。

(実際、年収チャンネルでの株本氏自身のコメントによると、視聴者のうち、女性は5%程度しかいないという。)

年収チャンネル開設後、2年程度で、登録者数10万人超えを達成し、毎回数万回の再生がなされていることを踏まえると、株本氏のこのユニークな試みは成功したと言えるだろう。

3. 人気のセンターの女性、堀尾実咲(ほりお みさき)さんの交代

①人気が高く、番組に定着したかと思えた、実咲(みさき)さんだが…

年収チャンネルの目玉の1つとも言える、センターの水着の女性であるが、当初は番組の都度、登場する女性は変わり、固定されていなかった。

ところが、年収チャンネルのファンから、過去に番組に登場した女性のうち、堀尾実咲(みさき)さんの人気が高く、「みさきさんを出せ!」というリクエストが寄せられるようになった。

このため、株本氏はファンの意見を尊重し、数か月前くらいから堀尾実咲さんを固定して使用するようになった。ちなみに、堀尾実咲さんというのは、モデル・グラビアアイドルである。
https://ameblo.jp/misaki-horio-mkm/

②ところが、突然8/15の番組を最後に、みさきさんが降板?

すっかり、年収チャンネルのレギュラー化したように見え、ファンからの人気も高かった堀尾実咲さんであるが、何と2019年8月15日の回(第289回)を最後に、降板?してしまったようだ。

その後、実咲さんは何度か番組に登場したので、安堵したファンは数多くいるかも知れないが、登場頻度は以前と比べて大幅に減少してしまっている。

また、2020年2月の青汁王子の放送回以降登場していないので、今後の動向が気になるところだ。

<2020年2月21日放送回::青汁王子が年収を暴露!【年商130億円】>

③実咲(みさき)さんの後任は、株本さんの秘書、上田風薫(うえだ ふうか)さん

そして、第290回の番組から、直近(2019/9/18)の第317回まで、センターの女性を務めているのは、タレントやグラビアアイドルではなく、何と、株本さんが最近秘書として採用した上田風薫さんである。
https://twitter.com/fukarin410?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

当然、それまでのセンターの女性とは異なり、水着姿でもない。

人気であった実咲(みさき)さんから、突然の交代で、年収チャンネルへの影響が気になるところである。

4. 実咲(みさき)さんから風薫(ふうか)さんへの交代の影響は?

年収チャンネルへの影響が気になるところであるが、再生回数等を見てみよう。

実咲(みさき)さんの、ラスト5回の再生回数は以下の通りである。
(2019年9月19日現在)

289回(8/15) 33,475
288回(8/14) 33,463
287回(8/13) 19,518
286回(8/12) 24,095
284回(8/9)   40,877

これに対して、風薫(ふうか)さんの、直近10回の再生回数は以下の通りである。
(2019年9月19日現在)

317回(9/18) 13,954
316回(9/17) 19,201
315回(9/16) 19,221
314回(9/15) 23,896
313回(9/14) 41,591
312回(9/13) 18,748
311回(9/12) 28,821
310回(9/11) 22,409
309回(9/10) 16,120
308回(9/9)   16,533

YouTubeの再生回数は時の経過に連れて増加してくものなので、この時点で、単純に再生回数の比較だけをすることは妥当では無いし、登場する男性ゲストの職業・年収水準によっても左右される。

とはいえ、大雑把に見た限りでは、特段再生回数が実咲(みさき)さんから風薫(ふうか)さんに交代したことによって、特段減少傾向にあるとは言えないのではないだろうか?

また、登録者数が減少している訳でも無いので、実咲(みさき)さんが下りるなら、登録を辞めるというファンも特にいるわけでは無さそうだ。

5. 今後の関心度:センターの女性の役割は終焉してしまったのか…

風薫(ふうか)さんが、番組のセンターに登場して、まだ半年ちょっとしか経過していないが、年収チャンネルの番組としての人気度が落ちたということは無さそうだ。

となると、風薫(ふうか)さんはStockSunの社員でもあるし、本人もインスタとかツイッツターとかを見ると、目立つことは好きそうなので、いろいろなイベントや企画で、風薫(ふうか)さんを盛り立ててあげればいいのではないだろうか?

番組の中で、発言場面を増やす等することも1つの方法であろう。
既に、StockSunチャンネルというサブチャンネルでも、風薫(ふうか)さんは登場しているので、今後じわじわと人気が出る可能性はある。
https://www.youtube.com/channel/UCq_vpWj2ZW8doksXpxkMAnw

ところが、2020年5月21日時点において、年収チャンネルだけでなく、StockSunチャンネルも含め、久しくStockSun関連のコンテンツにおいて風薫さんはご無沙汰している気がする。

以前年収チャンネルの番組内で、株本さんは「チャンネル登録者数が10万人を超えると、センターの女性の役割は不要になるかも知れない」旨言及されていたのだが、それは寂しい限りである。

例えば、風薫さんについては、以下の様な活用術はどうだろうか?

①年収チャンネル、フェリーチェチャンネル等のエンタメ系の放送回に登場する

例えば、銀座、六本木等で年収の街頭インタビューをする際には、女性の方が回答してもらいやすいので、インタビュワーとして登場する。

②内定チャンネルに登場する

StockSunが運営している別のビジネス系のチャンネル「内定チャンネル」においては、雛壇やセンターの位置にいろいろな女性が登場する。番組の性質上、現役の学生がメインかも知れないが、内定チャンネルは登録者数が2.54万人(2020年5月22日時点)と年収チャンネルの1/4ほどである。そこで、年収チャンネルのファンを引っ張る意味で、時々登場させるのはどうだろうか?

③就活トークに登場する

StockSunが運営している「就活トーク」という番組がある。こちらはまだ新しく、チャンネル登録者数はまだ1970人である(2020年5月22日時点)。こちらは株本さんは登場せず、毎回司会者として植本さんが登場している。この番組は内容自体の質は高いのだが、いかんせん、華が無いという弱みがある。そこで、風薫さんをセンター女性等で登場させ、良い結果に繋がれば、しばらくレギュラー化するという方法もあろう。

チャンネル登録者数が10万越えを達成し、3ヵ月あたりのユニーク視聴者数が85万人というレベルに「年収チャンネル」は到達したので、センターの女性の役割は不要になるのかも知れない。そうすると、今度は課題となっている女性の視聴者を取り込むことも可能になるだろう。

センターの女性の役割は終焉してしまったのかどうか定かでないが、今後も引き続き「年収チャンネル」の運営が注目される。

 

  • ブックマーク