1. カード会社の世界最高ブランド、アメックス
金融業界の中では、銀行、証券、保険と比較すると若干マイナーなカード業界である。
日本のカード会社のトッププレイヤーであるJCBは、就職先として魅力があると思われるが、世界最高のブランド力を有するカード会社のアメックスはどうであろうか?
<JCBの分析>
https://career21.jp/2019-05-17-122610
2. アメックスの給与体系とかキャリアは完全に外資流
同じカード会社であっても、外資系のアメックスと国内系のJCBとでは、給与体系やキャリアプランが全く異なる。
アメックスは典型的な外資系企業であり、年功序列的な色彩は無く、年収はマネージャー、ディレクター、VPといったタイトルによって決まる。また、職種によっても異なる。長くいてもタイトル(バンドという言い方もする)が変わらないと、年収も増えない。
さらに、カード部門については歩合的な営業社員が数多く存在し、達成度によって倍位年収が異なる場合もある。
そして、アメックスは新卒採用も行っているが、メインは中途採用である。この点は、外銀とは少し異なるところである。
出世を考えるのであれば、他の会社から上級管理職として中途採用で入社する方が手っ取り早い。
3. アメックスの年俸水準
日本でいう平社員の場合は、年収350~500万円程度である。いわゆる一般職と同水準である。日本企業のように長くいれば上がっていくということはない。
また、アメックスの場合、歩合的な営業社員が多数存在しており、歩合の要素が高いので、実績によって、500万~1200万円位の開きがある。
このため、年齢、入社年次だけではなかなか年収を読むのが難しい。
管理署の場合、外銀や外資系運用会社と同様に、ベースという基本給に加えて年1回のインセンティブ・ボーナスという構成になっている。更に管理職にはストックオプション的な制度もある。
外銀と違って、マネージャー⇒ディレクター⇒VPという序列になっている。VPにはなかなか昇格するのは難しい。
マネージャーの場合だと、ベースが1000~1200万円位で、ボーナスを含めて1300~1500万円位の年収となる。
ディレクターだとベースが1400~1500万円位で、ボーナス、RSUを合わせて1800~2200万円位になるだろうか。
一般的に言われているのは、外資系商業銀行(シティバンク、HSBC等)並みであり、外銀や外資系運用会社のように、4000~5000万円はまず存在しない。
4. アメックスでのキャリア、転職について
アメックスの場合、法人部門もあるが、主役はやはり個人富裕層である。富裕層と言っても最近ではすそ野が広がっており、中間層も含まれる。カード会社はいかに数多くのカードをばらまいて、それを如何に使ってもらえるかがカギなので、個人向けのマーケティングが重要な役割を担う。この点は、リテール業務の人気が無い大手金融機関とは異なる点である。
アメックスの場合、外資系金融と言っても、外銀のようにターンオーバーは激しくない。したがって、入社すれば10年位は続けられそうであるが、他のカード会社、外資系商業銀行等が転職先となろう。
個人を対象としたマーケティング、PR、ブランディングというのがマーケティング職の職掌なので、金融以外の業界も転職先とすることも可能である。その際は、マネージャー以上になっておくことが望ましい。
5. その他
アメックスのオフィスは長年、杉並区の荻窪にあったが、2020年春竣工予定の「神谷町トラストタワー」に来年引越しをする模様である。
杉並オフィスは人によって通勤しにくく評判が必ずしも芳しくなかったので、これはプラスかも知れない。
外資系だけあって、産休制度、オフィス環境等が恵まれており、総じて女性には働きやすい環境である。
アメックスで働きたいのであれば、他の金融業界に新卒で入社して、そこから転職する方が有利であろう。また、米国のトップMBAを取得して、ボストン・キャリア・フォーラム等を経由して入社するという手もあろう。